同レーベルのスコダのレコードの中では一番ではないかと思う一枚。
熱情は本当にすごいですよ。これって絶対椅子から腰を浮かしていますよねぇ?というくらいの迫力。なのに歪感はゼロ。
これって思わずのけ反りそうになりますよねぇ。
これに対して第二楽章のアンダンテの部分,高音の繊細微妙な音はこれまた絶品。
余韻が実にきれいで昔,のだめカンタービレで見たピアノから音の粒が出て踊る場面を連想してしまいました。
音像の再現力も素晴らしく鍵盤,弦の位置,震えが目に見えるよう。
一転B面はなぜか楽器が違うんじゃないか?と思ってしまうくらいこじんまりして聞こえるんです。
曲のキャラクターの違いかもしれませんが弦の張りも違うように思えるんです。音が響かない。
演奏も淡々としていてなんかモーツアルト?って感じ。
ただ,Op.54は熱情と同じ音がします。Op.49だけはマイクセッティングが違うのかな?